令和4年度「緑と水の森林ファンド」公募事業一覧 |
(単位:千円) |
区分 |
番号 |
申請者 |
事業名 |
採択額 |
都道府県 |
普及啓発事業(A) 69件 |
|
40,050 |
|
A |
1 |
黒松内ぶなの森自然学校運営協議会 |
添別ブナ林を活用した森林環境教育活動(森のようちえん) |
250 |
北海道 |
A |
2 |
沖館地域緑の募金推進協力会 |
眺望山自然休養林を活用した健康増進活動 |
200 |
青森 |
A |
3 |
青森県緑の少幼年団連盟 |
青少年への緑を通じた環境教育推進事業 |
800 |
青森 |
A |
4 |
特定非営利活動法人 おどろ木ネットワーク |
コロナに負けない里山SDGs活動 |
700 |
青森 |
A |
5 |
岩手県立 大野高等学校 |
里山整備に若い力を~きのこプロジェクト~ |
350 |
岩手 |
A |
6 |
特定非営利活動法人 遠野エコネット |
森フェス2022 in 遠野 |
750 |
岩手 |
A |
7 |
特定非営利活動法人 水守の郷七ケ宿 |
森はサスティナブル、未来 にむけて学び、行動しよう! ESD アクション for SDGS |
300 |
宮城 |
A |
8 |
特定非営利活動法人 SCR |
自然にふれよう 山のがっこう |
400 |
宮城 |
A |
9 |
NPO法人 角館里山再生プロジェクト |
沈黙しないでピカピカ里山にしませんか |
650 |
秋田 |
A |
10 |
あきたグッド・トイ委員会 |
「木のおもちゃとあそび」木育推進プロジェクト |
900 |
秋田 |
A |
11 |
ガールスカウト 山形県連盟 |
フォレストサポート・2022 |
250 |
山形 |
A |
12 |
置賜「地材地住」ネットワーク |
地域材の利用拡大と木育の推進事業 |
700 |
山形 |
A |
13 |
特定非営利活動法人 やみぞの森 |
地域材による木工技術の普及と木材利用の普及促進事業 |
800 |
茨城 |
A |
14 |
ヤサトジム |
暮らしと森林のつながり発見事業 |
400 |
茨城 |
A |
15 |
青年海外協力隊茨城県OV会 |
「協力隊の森」Y20 |
200 |
茨城 |
A |
16 |
なか自然の会 |
荒廃している里山林(5ha)の再生と活用事業 |
350 |
茨城 |
A |
17 |
くまの木里山応援団 |
高原山麓の森林の保全・再生活動と普及啓発 |
600 |
栃木 |
A |
18 |
ぐんま森林インストラクター会 |
森はともだち 楽しくまなぼう 森友 学校 |
300 |
群馬 |
A |
19 |
ちば里山・バイオマス 協議会 |
竹林整備と竹炭つくり、竹炭を活用してヒサカキを栽培する |
600 |
千葉 |
A |
20 |
特定非営利活動法人 観照ボランティア協会 |
子どもと森をつなぐためのリーダー養成講座(第7回) |
400 |
千葉 |
A |
21 |
一般社団法人 産業環境管理協会 |
森林を巡る国内の動向等に関するシンポジウム森林の利用等によるSDGs達成のための普及啓発活動 |
500 |
東京 |
A |
22 |
International Society of Nature and Forest Medicine |
「医師と歩く森林セラピーロード」 |
700 |
東京 |
A |
23 |
公益財団法人 Save Earth Foundation |
「森から学ぶ」森林の生多様性と生態系を考える |
900 |
東京 |
A |
24 |
「森づくり政策」市民研究会 |
森林と人との関わりから、持続可能な社会の実現を市民協働で考える連続講座・意見交換会 |
850 |
東京 |
A |
25 |
NPO法人 くにたち農園の会 |
身近な森林で自然遊びを体験し、森への関心を深めよう |
900 |
東京 |
A |
26 |
「森林・林業・山村問題を考える」シンポジウム実行委員会 |
シンポジウム「地域が育てる・地域を育てる一地方留学と農山漁村の未来一」(普及啓発シンポジウム) |
900 |
東京 |
A |
27 |
NPO法人 木育・木づかいネット |
地域材利用を体験的に学ぶ教材及びデジタルコンテンツの制作 |
800 |
東京 |
A |
28 |
一般社団法人 全国森の循環推進協議会 |
「水が繋ぐ地域と世代」促進事業 森と水のまつり・影祭り |
1,000 |
東京 |
A |
29 |
特定非営利活動法人 自然文化誌研究会 |
森林資源の実際的な活用と伝承と森林環境教育 |
400 |
東京 |
A |
30 |
公益財団法人 オイスカ |
「森林生態系など自然の力を活用した課題解決」(仮称)講演会の開催 |
1,000 |
東京 |
A |
31 |
第6回全国木のまちサミット実行委員会 |
第6回全国木のまちサミット2022in ひのはら |
1,000 |
東京 |
A |
32 |
一般社団法人 東京学芸大Explayground推進機構 |
参加体験型森林学習教材の開発と全国の緑の少年団等での学習支援事業 |
900 |
東京 |
A |
33 |
森のようちえん 風のいろ |
森で遊んで一緒に大きくなろう |
200 |
福井 |
A |
34 |
さとやま子育てコミュニティ いけだのそら |
子どもも大人も、思いのままに自然とつながる体験活動 |
200 |
福井 |
A |
35 |
森のようちえん富士山フォーラム実行委員会 |
第17回 森のようちえん全国交流フォーラムat富士山 |
1,000 |
山梨 |
A |
36 |
NPO法人 調和の響きエコツーリズムネットワーク |
「社会的共通資本」としての財産区および財産区有林 |
350 |
長野 |
A |
37 |
北アルプス広葉樹活用研究会 |
北アルプス地域の里山広葉樹活用のための都市部こだわり層向け映像資料制作および普及啓発事業 |
750 |
長野 |
A |
38 |
(一社)いび森のようちえんこだぬき |
森の輪ひろば |
350 |
岐阜 |
A |
39 |
「三重の木の椅子展」実 行委員会 |
「三重の木の椅子展」開催事業 |
600 |
三重 |
A |
40 |
社会福祉法人 森の風学舎 |
親子で里山で作物を育て、暮らす場を整え、里山の暮らしを体感しよう |
500 |
三重 |
A |
41 |
特定非営利活動法人コミュニティねっとわ一く高島 |
小さな林業の暮らし方を学ぼう |
300 |
滋賀 |
A |
42 |
特定非営利活動法人 京都森林・木材塾 |
地域産木材利用促進啓発事業 |
250 |
京都 |
A |
43 |
やまぐに(林業女子会@京都) |
木育 森の恵み発信プロジェクト 森へのパスポート |
500 |
京都 |
A |
44 |
一般社団法人 森のようちえんどろんこ園 |
森を楽しむワクワク育児!『森のようちえん体験会』と『おやこまつり』 |
400 |
京都 |
A |
45 |
フィールドソサイエティー |
寺林を守り育てる森林環境学習活動 |
250 |
京都 |
A |
46 |
崇仁すくすくセンター実行委員会 |
挿し木を介した都市部の緑化に関する教育普及と福祉の実践(崇仁すくすくセンター挿し木プロジェクト) |
700 |
京都 |
A |
47 |
NPO法人 サウンドウッズ |
森とまちをつなぐ木材コーディネーターによる「木つかい社会」定着のための普及啓発活動 |
1,000 |
兵庫 |
A |
48 |
奈良教育大学附属中学校裏山クラブ |
森林生態系から身近な自然を考えるESDワークショップ~子どもと親をつなぐ「親」林空間の形成に向けて~ |
700 |
奈良 |
A |
49 |
特定非営利活動法人 隠岐しぜんむら |
森林を活用したプレーパーク活動 |
200 |
島根 |
A |
50 |
公益社団法人 島根県緑化推進委員会 |
保育園・幼稚園等における森林環境教育の推進 |
900 |
島根 |
A |
51 |
特定非営利活動法人 ひろしま自然学校 |
森のフリースク一ル |
500 |
広島 |
A |
52 |
ひろしま森林活性化研究会 |
森林環境保全活動による持続可能な里山づくり |
500 |
広島 |
A |
53 |
ふくの森の会 |
コナラ・クヌギの伐採後、萌芽を育てシカ害を防ぐシカ柵の設置 |
350 |
山口 |
A |
54 |
特定非営利活動法人 徳島県森の案内人ネットワーク |
少年少女里山マイスター養成講座 |
550 |
徳島 |
A |
55 |
とくしま木づかい県民会議 |
「とくしま木づかいフェア2022」の開催 |
800 |
徳島 |
A |
56 |
ひょうたん島まちなか再生機構 |
まちの縁が輪づくりプロジェクト |
700 |
徳島 |
A |
57 |
緑の少年団愛媛県連盟 |
地域で育てる緑の少年団~森の学校の開催~ |
300 |
愛媛 |
A |
58 |
NPO法人 みんなダイスキ松山冒険遊び場 |
「由良野の森」の森のようちえん~親子自然体験事業~ |
400 |
愛媛 |
A |
59 |
環境ネットワーク「虹」 |
地域の生物多様性保全に向けた森林ESD推進プロジェクト2022 |
700 |
福岡 |
A |
60 |
NPO法人 九州森林ネットワーク |
第27回九州森林フォーラムin熊本県水俣~アフターコロナ社会における九州の森林づくり・家づくりの行方~ |
900 |
熊本 |
A |
61 |
天草ヒノキプロジェクト |
飲食店と連携して行う地域材利用の普及啓発「天草の木つかい」キャンペ一ン |
700 |
熊本 |
A |
62 |
一般社団法人 NATURE&HUMNS JAPAN |
母なる森に還る |
500 |
熊本 |
A |
63 |
大分川ダム周辺のつはる里山保全活動実行委員会 |
みんなで作ろう里山自然教室 |
450 |
大分 |
A |
64 |
NPO法人 アシストパルオオイタ |
森の資産を活かす「農産物とバイオマス利用」で地域創生へ。 |
750 |
大分 |
A |
65 |
妙音山を守る会 |
妙音山森林自然公園を中心とした里山林保全活動 |
450 |
大分 |
A |
66 |
鹿児島県森林ボランティア連絡会 |
日本三大砂丘「吹上浜」の白砂青松再生事業~「森林ボランティアの日」森林づくり活動~ |
1,000 |
鹿児島 |
A |
67 |
特定非営利活動法人 らんらんらん |
森に親しみ、その大切さを理解、保存していく事業 |
700 |
鹿児島 |
A |
68 |
特定非営利活動法人 もりびと |
山村地域の森の循環を学ぶ体験事業 |
550 |
鹿児島 |
A |
69 |
NPO法人 おおすみ100年の森 |
未来につなぐ大隅の森100年構想事業 |
350 |
鹿児島 |
|
|
|
|
40,050 |
|
区分 |
番号 |
申請者 |
事業名 |
採択額 |
都道府県 |
調査研究事業(B) 10件 |
|
6,150 |
|
B |
1 |
岩手大学 |
特別支援学校における森林環境教育とそのための森林公園利用に関する調査研究 |
500 |
岩手 |
B |
2 |
特定非営利活動法人 Support for Chi1dren |
埼玉県における園庭や裏山等を活用した自然保育に関する実証的研究 |
350 |
埼玉 |
B |
3 |
独立行政法人 国立病院機構東京医療センター |
森林医学に基づいた予防・健康づくりを担う医師養成システムのあり方に関する実証的研究 |
700 |
東京 |
B |
4 |
個人 |
健康経営における森林サービスの活用:ビジネスパーソン向けの研修における森林の持つ複合的な効果についての研究 |
700 |
東京 |
B |
5 |
一般社団法人 全国森林レクリエーション協会 |
高齢化の進んだ山村の地域資源である森林空間と有用植物の新たな活用に関する調査 |
600 |
東京 |
B |
6 |
一般財団法人 林業経済研究所 |
住宅の温熱環境と木質材料の関わりについての調査研究 |
700 |
東京 |
B |
7 |
公益社団法人 森林・自然環境技術教育研究センター |
ECO-DRRによる森林グリーンインフラ整備の推進 |
700 |
東京 |
B |
8 |
鶴見大学短期大学部 |
自然保育者に求められるコンピテンシーに関する研究 |
500 |
神奈川 |
B |
9 |
一般社団法人 日本認知症予防学会 |
認知症予防に向けた森林活用 |
800 |
福岡 |
B |
10 |
鹿児島大学農学部 |
山の神祭事の継承と現代的意義に関する調査研究 |
600 |
鹿児島 |
|
|
|
|
6,150 |
|
区分 |
番号 |
申請者 |
事業名 |
採択額 |
都道府県 |
基盤整備事業(C) 15件 |
|
9,200 |
|
C |
1 |
学校法人 尚絅学院 |
森でコミュニケーションしよう「里山再生プロジェクト」 |
450 |
宮城 |
C |
2 |
倉渕ヤマアジサイの会 |
ヤマアジサイの森の調査隊とボランティア育成 |
500 |
群馬 |
C |
3 |
特定非営利活動法人 Peace Field Japan |
大学生を対象とした森林環境教育プログラム |
300 |
東京 |
C |
4 |
子ども樹木博士認定活動推進協議会 |
子ども樹木博士認定活動の活動支援の充実とネットワークの強化による森林環境教育の推進 |
600 |
東京 |
C |
5 |
上智大学大学院 地球環境研究科 |
ソフィアの森の整備 |
600 |
東京 |
C |
6 |
モリダス |
安全で楽しい里山保全活動を指導できるリーダー養成事業 |
750 |
東京 |
C |
7 |
のいちご会 |
森林の活用方法を学び、健やかな持続可能な暮らしを考える「森のきほんを学ぶ講座」開催事業 |
650 |
長野 |
C |
8 |
ぎふ森 遊びと育ちネットワーク |
森のようちえん・プレーパークの活動サポート事業 |
400 |
岐阜 |
C |
9 |
奈良県森林ボランティア連絡協議会 |
陀羅尼助(だらにすけ)の郷で森林づくりin天川村洞川 Part3 |
550 |
奈良 |
C |
10 |
森林ボランティア団体 もりゆう |
里山・自然体験リーダー・インストラクター人材育成@東広島 |
700 |
広島 |
C |
11 |
山内自治振興区 |
『森林資源を暮らしに活かす』先人の知恵を未来につなぐ体験事業 |
900 |
広島 |
C |
12 |
とくしま森林づくり県民会議 |
徳島県森林づくりリーダー養成講座 |
600 |
徳島 |
C |
13 |
情報交流館ネットワーク |
令和4年度 森林ボランティアリーダー養成講座 |
600 |
高知 |
C |
14 |
宮崎県みどりの少年団連盟 |
宮崎県みどりの少年団総合研修大会 |
600 |
宮崎 |
C |
15 |
NPO法人 こどものけんちくがっこう |
産学協同で取り組む「こどものけんちくがっこう」 |
1,000 |
鹿児島 |
|
|
|
|
9,200 |
|
区分 |
番号 |
申請者 |
事業名 |
採択額 |
都道府県 |
国際交流事業(D) 2件 |
|
1,450 |
|
D |
1 |
日本自然保育学会第7回 大会実行委員会 |
自然保育に関する公開シンポジウム及びユースセッション |
650 |
新潟 |
D |
2 |
国立大学法人 琉球大学 |
IUFRO OKINAWA 2022: Progress in Sma11-scale Forestry beyond the pandemic and global climate change |
800 |
沖縄 |
|
|
|
|
1,450 |
|
計 96件(56,850千円) |